8つの泉質と380の湯舟数で人気の黒川温泉は、熊本県阿蘇郡南小国町にあります。
黒川温泉は温泉街になっているため、入浴だけでなく食事や食べ歩き、
お土産選びを楽しむことができます(^^
カップルにもおすすめです。
今回は、黒川温泉で日帰り可能な家族風呂に入れる温泉情報をまとめました!
■黒川温泉で日帰り可能な家族風呂
黒川温泉では、入湯手形を購入する人が多いです。
入湯手形があると、24ある旅館の中で3ヶ所選んで温泉に入ることができます。
1つ1,300円で大変お得なのですが、家族風呂は別料金になるのでご注意ください(^^;
黒川温泉で人気の家族風呂のある旅館をご紹介します。
【いこい旅館】
こじんまりとした入り口から入ると、中は和風で落ち着いた雰囲気の旅館になります。
囲炉裏のまわりにはいつも人が集まり暖かい雰囲気です。
いこい旅館の温泉は、日本名湯百選に選ばれていて、美肌の湯として評判です。
貸切り風呂(家族風呂)は4つあります。
貸切り風呂の料金は、1人800円です。貸切り風呂以外の湯舟に浸かる場合、大人は1人500円です。
【山の宿 新明館】
旅館のご主人が10年かけて岩を掘って作った露天風呂で人気の宿です。
露天風呂は、岩肌の洞窟内にあり自然を満喫することができます。
かじかの湯という貸切り風呂も、日帰りで入浴することができます。
料金は、1,500円で40分間貸し切ることができます。
【彩もみぢ】
2015年10月にオープンした温泉施設で、
日帰りでいろいろな種類の入浴ができると人気を集めています。
家族風呂は6室あり、最安値では1室50分で1000円です。
大変リーズナブルなのですが、源泉100%かけ流しで岩づくりや檜の湯舟です。
浴室場とお食事どころの間には囲炉裏があって、体を休めることができます。
南阿蘇から取り寄せたソバの実から作ったざるそばや、
あか牛丼が美味しいと話題になっています^^
■黒川温泉での日帰り混浴風呂の利用もあり?
混浴露天風呂の場合は、家族風呂に比べ、湯舟がとても広く、
自然をより身近に感じることができるというメリットがあります。
何よりも阿蘇の壮大な自然の中で入浴できるのが嬉しいですね!
日帰り入浴で、混浴露天風呂を開放している旅館はたくさんありますが、
その中でおすすめのお風呂をご紹介します。
「奥の湯」
奥の湯は温泉街からちょっと離れたところにあります。
日帰り入浴で混浴露天風呂に入る場合は、入浴手形がお得です。
入浴手形を使わない場合は、入浴料金は500円です。
源泉100%かけ流しで、混浴露天風呂は3つあります。
1つめは、高い木々に囲まれた、広い岩風呂です。
そこから階段を下ると、2つめの川風呂があります。
川や滝を見ながら雄大な自然を身体中で感じることができます。
3つめ洞窟風呂!
洞窟の中は、天然のサウナになっています。
「帆山亭」
入浴手形が使える旅館です。「ほざんてい」と読みます。
帆山亭は、最上流のところにあります。
植木や池、庭も丁寧に手入れされており、建物には趣や風情を感じます。
庭には風車があり、旅館の中には囲炉裏があります。
源泉100%かけ流しの温泉です。
露天風呂からは、ヤマメの泳ぐ姿を見ることができます。
また、夜に入浴すると満天の星空を眺めることができるんです。
なんとも豪華ですよね~素敵な思い出づくりになると思います(^^
■さいごに
いかがでしたか?
黒川温泉街は、友達、家族、カップルで1日楽しめます。
もちろん1人でゆったりもおすすめです。(^^
家族風呂は、入浴手形を使えないし貸切りなので少し割高にはなりますが、
お風呂を独占できるのが良いですね!
混浴露天風呂は、入浴手形が使えるので3つのお宿を選んで入浴できます。
また、露天風呂の場合は、とにかく広いし壮大な自然の中で入浴できるところが最高だと思います。