朝起きた時や仕事に行っている時など、喉がイガイガする事ってありませんか?
イガイガする喉の痛みって、違和感があって気持ち悪いから早く治したいですよね、、、(^^;
そんな、喉のイガイガを早く治す為にできる事をご紹介いたします!
また、喉が痛いだけでなく、吐き気を伴う場合どうすればいいのか、気になる対処法をお教えいたします!
■喉のイガイガを早く治す為にできる事は?
喉がイガイガする原因には、風邪、乾燥、アレルギーなど、いくつかの事が考えられます。
でも、喉がイガイガするだけですぐに病院へ行くって事にはなかなかなりませんよね。
おそらく、多くの人が何とかして自分で対処をしようとするでしょう。
その為にできる事をまとめてみましたので参考にしてみてください。
1. マスクをする
マスクはウイルスや菌を防ぐだけでなく、乾燥を予防することもできます。
その為、喉がイガイガすると感じた時はマスクをするのが一番です。
そしてしっかり鼻呼吸をするようにしましょう。
2. 首元を温める
首は水分や熱が出ていく部位でもある為、首元をマフラーやネックウォーマーで温めるといいでしょう。
体温が上がると免疫力も上がるので、風邪対策にもなります。
3. うがいをする
喉のイガイガと言ったら、やはりうがいは欠かせませんね。
うがい薬を使って何度もうがいをするようにしましょう。
うがいをする時は、先に口の中をすすいでから喉の奥を洗うようにしてください。
口の中をきれいにする事で、菌を外に出しやすくします。
4. 飴や飲み物を服用する
喉の痛みにはハチミツがとても効果的です。
のど飴を舐めるのもいいですが、ハチミツを含む通常の飴でも問題ありません。
飲み物としては、ゆず茶やほうじ茶など殺菌作用のある飲み物がおすすめです。
緑茶やコーヒーなどのカフェインを含むものは喉を刺激してしまう可能性があるのでできるだけ避けた方がいいですね。
■喉のイガイガに吐き気まで、、、病院に行くべき?
喉のイガイガには、風邪や乾燥やアレルギーというのが主な原因ではありますが、実はストレスが原因だったり、他の病気の前触れだったりと、様々な事が考えられるのです。
特に、喉がイガイガするだけでなく、吐き気を伴う場合です。
この時、咳が続いて喉からヒューヒューという音が出る場合は喘息の可能性があるので、すぐにでも病院へ行って処置を受けるべきです。
もし、喉のイガイガ以外の症状が出た時には、病院へ行ってしっかり検査をするようにしてください。
■まとめ
喉のイガイガを早く治す為にできる事は、マスクをする、首元を温める、うがいをする、飴や飲み物を服用するといったことが挙げられます。
また、喉のイガイガに吐き気まで伴う場合は病院へ行って検査を受けるべきです。
長引けば長引くほど症状が悪化することもありますので、気付いた時に病院へ行きましょう!
こちらもどうぞ♪