暑い日が続いていますが、うちは暑い日だけでなく、普段そんなに暑くないと感じる日でも、夫が暑がりなので、クーラーを朝まで使用する事が多いです^^;
私は寒がりなので、せめてタイマーをしたいのですが、、、夫は朝まで涼しい方が疲れがとれる、と言ってタイマーを嫌がります^^;
クーラーの下で寝るのは体に悪いというイメージですが、朝まで使うのは大丈夫なのでしょうか?気になったので調べてみました。
■クーラーの下で寝るのは体に悪い?オススメの使い方は?
『クーラーの下で寝るのは体に悪い』というイメージがありますが、これにはちゃんとした理由があるそうです。
就寝中、体の体温は 低下していて、朝起きるに従って徐々に上昇する、といのが自然なサイクルなのですが、クーラーでガンガンに部屋を冷やしすぎると、 体温はずっと低いままで、体温上昇の前段階を経ずに朝起きることになります。
そうなると、身体は無理矢理起こされた形になります。つまり、 気持ちよく寝ていてまだおきる準備ができてないのに、無理やり起こされるから疲れが取れてないと感じるとの事です。
『体がだるい=クーラーの下で寝るのは体に悪い』
という認識になるのです。
また、体温上昇を経ない事だけが理由ではありません。
体を冷やしすぎることで、自律神経の不調や、体温の過剰な低下を招くので、自律神経の乱れや喉の痛み等、体に不調をきたしやすいとも言えます。
では、クーラーの下で寝る場合、どのような方法が良いのでしょうか?
・寝る時の最適な温度、湿度
まず、室温の温度は26°から28、 湿度は50%を保つようにしたほうがいいと言われています。
これは、寝ている時に汗をかいても不快感を感じず、そのまま気持ちよく寝続けられる温度と湿度です。
・クーラーのタイマー設定をう上手く使用するには?
クーラーの下で寝るのは身体に悪いと言われているのは、身体を冷やし過ぎるからですが、クーラーのタイマーを上手く使用するのがオススメです。
クーラーのタイマーを活用する方法としては二通りあります。
一つ目は 寝る一時間前からクーラーをつけて部屋を冷やしておきます。
そして、就寝後2時間から3時間後にタイマークーラーが切れるように設定する方法です。
入眠時に気持ちよく入眠することでスムーズに気持ち良い睡眠に入れます。
ただし、この方法は室温が30°以上を超えるような熱帯夜の場合は、オススメ出来ません^^;
熱帯夜、または朝までクーラーをつけたい派にオススメなのは次に紹介する方法が良いでしょう^^
それは、タイマーを起床する1時間前に切るように設定する方法です。ただし、冷房機能ではなく、除湿機能(26〜28℃)でクーラーを利用します。
冷房を朝方までつけると、 体を冷やしすぎてしまう可能性があるので、冷やしすぎないよう、かつ寝汗をかいても不快感を感じないよう、除湿機能で湿気をとって肌がサラサラの状態にすると良いでしょう^^
また、除湿機能では暑いと感じる場合、足元に冷気を感じたら、人はそこまで暑さを感じないので、足元に扇風機またはサーキュレーターを設置して風の流れを感じるようにすると良いでしょう。
上記の方法をまとめると、暑がりな方にオススメの方法としては、
①寝る一時間前から、寝室を冷やして気持ち暗い状態にしておく。
②寝る時に冷房から、除湿機能に切り替えて、起き予定時間の1時間前に切れるようにタイマーを設定する。
③そして、足下には扇風機またはサーキュレーターを準備して、足元に冷気や風の 流れを感じるようにする。
この方法が、クーラーの下で寝る場合に最適だと思いますし、暑がりの方でも朝まで気持ちよく眠れるのではないでしょうか^^
■クーラーの下で寝ると風邪を引きやすくなる?
さてクーラーの下で寝ると、風邪をひきやすくなる、という話がありますが、真実なのでしょうか?
これは、クーラーをつけることで、体を朝まで冷やしすぎている。ことが原因だと考えられます。体を冷やしすぎると、起床時間に無理やり起こされる状態になるので、体に負担がかかります。
また、就寝中はクーラー無しの状況でも体温は低下するのに加えて、クーラーの下で寝ることで、体が冷えすぎて、自律神経や喉に不調をきたす可能性もあります。
つまり、クーラーの下で寝るというよりも、冷えすぎた部屋の中で寝ることで悪影響を及ぼす可能性があるので、クーラーの下で寝ると風邪をひく、と言う 話が 出ているのです。
なので、クーラーの下で寝ると必ず風邪をひくわけではなく、寝室での環境を適切に作れるかになってきます。
先程お勧めした、タイマーを使って2時間後に切れるようにしたり、朝までクーラーを使いたい場合は、 寝る前に冷房で寝室を冷やしておき、寝るときに除湿機能に切り替えて、朝起きる1時間前にタイマーが切れるように設定する 方法を取り入れては いかがでしょうか?
■まとめ
いかがでしたか?
クーラーの下で寝ることで 必ずしも体に悪いとは言いませんが、体を冷やしすぎることで就寝から起床までのスムーズな サイクルがくれない場合、体に不調をきたすことがあります。
不調の結果が喉の痛みや風邪だったりするので、もし朝までクーラーの下で眠りたいと思うのならば、足元に扇風機やサーキュレーターを設置して除湿機能を活用するという方法がおすすめです。
一度試してみてくださいね^^