沖縄県北部を舞台に行われるツールド沖縄が今年も開催されますね^^ツールド沖縄2018の日程はどのようになっているのでしょうか?
観戦を予定している人に向けて、日程や開催時間や交通規制情報等をまとめました^^
■ツールド沖縄2018の日程や開催時間は?
ツールド沖縄2018は、平成30年11月10日(土)・11日(日)の2日間行われます。
平成30年11月10日(土)は朝7時頃から
・伊江島ファミリーサイクリング
・伊是名島サイクリング
・沖縄本島一周サイクリング
・チャレンジサイクリング
・やんばるセンチュリーライド
が始まります。
他にも、一輪車大会なども行われて、11日の本番に向けて盛り上がり始めます^^
※なお、11日開催のプログラムだけでなく、10日開催のプログラムも事前申し込み制となってる為、当日参加は出来ないでのお気をつけ下さい。
そして、クライマックスの平成30年11月11日(日)は、朝6:45~10時の時間帯で、順次各プログラム(レース・サイクリング)が始まります^^
目玉レースの男子チャンピオンレース・市民レース210Kmは、8時までにはスタートし、ゴール(フィニッシュ)の時間帯は12~14時半の予定です。
レース観戦を楽しむには、男子チャンピオンレースまたは市民レース210Kmを追いかけると良いですね^^
■ツールド沖縄2018開催中の道路事情(交通アクセス・交通規制)は?
大会期間中の選手及び一般の駐車場は、指定臨時駐車場(名護漁港)へ駐車する事になりますが、かなりの混雑が予想されます。
なお、11日(日)は、朝6時から昼2時半頃にかけてスタート・ゴール地点の名護市21世紀の森周辺が交通規制されます。
公式サイトにて交通規制及び迂回路の情報があるので、事前に確認してた方が良いですね^^
■ツールド沖縄2018の観戦を楽しむには?
ツールド沖縄の観戦を楽しむには、どのレースをどの場所で見るか?がポイントなります。
レース観戦は、プロの白熱した熱戦を観たいなら国際レースを、アマチュアトップレベルを観たいなら市民レース210kmがおすすめです^^
・国際ロードレースのルート
・市民レース 210kmのルート
また、観戦スポットはロードレース観戦バスツアー(一般 5,000円、小学生・中学生 3,000円)の観戦スポットが公開されているので、それを参考にすると大きく外れる事はないでしょ
う^^※なお、2018年のロードレース観戦バスツアーは受付終了しています。
(画像引用元:ツール・ド・おきなわ公式HP)
■天気が荒れた場合は?観戦時の服装はどうする?
多少の雨天でもレースは行われると思いますが、観戦に行くならどんな格好で行くか迷いどころです。
この時期の沖縄は、半袖・半ズボンでOKな日が多いですが、雨だとやや寒い時もあるので^^;
レース参加者の人は、よっぽど寒くなければ半袖だと思いますが、観戦する人は半袖・長ズボンに、薄手に長袖を準備しておくぐらいが良いかもしれませんね^^
ちなみに、沖縄の道路は雨が降ると滑りやすくなるので、雨天時はスリップによる落車が増える傾向にあるので、当日は晴れるといいですが、、、
■ツールド沖縄のレベルはどれぐらいなの?
ツールド沖縄のレベルはどれぐらいかと言うと、昨年2017年の140kmの完走率が約54%だったそうで、他のアマチュア向けレース比較すると完走率が低く、レースのレベルは高いです。
ロードレースを完走するには、普段から走行予定km以上の練習量を確保する必要があると言われています。
例えば、ツールドおきなわ100kmを完走するには、コンスタントに100km以上の練習時間、練習量を確保するのは簡単ではないですね^^;
逆に、それだけの練習をする人は真剣に取り組んでいる人だと言えます。なので、ツールド沖縄は一般向けではありますが、本気でやっている人向けの大会といえます。
ただ、ロードレース好きでもそこまで練習時間が取れない人や、沖縄本当北部の景色を楽しみながら走りたい人向けに、本島一周サイクリングや、恩納村ファミリーサイクリング等もあ
るので、ツールド沖縄は初心者の人でも楽しめる大会だと言えます^^
■ツールド沖縄2019の申し込み受付はいつから?
ちょっと気が早いですが、、、ツールド沖縄2019の参戦を検討するなら、受付開始日程の目安時期を把握していたいですね^^
2018年の申し込み受付期間が、8/1~9/30の2ヶ月間だったので、2019年の受付開始も同じ時期になるでしょう。
定員に達し次第受付終了になるので、ぎりぎりになって申し込みするよりは早めに申し込みするようにしましょう^^
カレンダーにでも書き込んで早めに申し込みするようにした方がいいですね!
なお、申し込み方法は、
・インターネット
・窓口
・FAX
・電話
・コンビニ(Famiポート)
上記があるので、やりやすい方法で申し込みが可能です^^
参加料金は各レース毎に分かれています。一般(大人)の参加料金は1~2万円が目安です。
※その他、移動費・宿泊費・交通費等が各自かかります。
————————————-
(参考)2018年の料金
・市民レース 210km
20,000円 (競技登録選手 19,000円)
・市民レース 140km
17,000円 (競技登録選手 16,000円)
・市民レース100kmアンダー39
16,000円 (競技登録選手 15,000円)
・チャレンジレース50km アンダー39
12,000円
————————————-
■ツール・ド・おきなわに関する問い合わせ
ツール・ド・おきなわ協会
TEL.0980-54-3174
沖縄県名護市宇茂佐の森五丁目2番地7 北部会館2階