小学校のPTA役員になると、学校の行事に参加する機会が増えますね~
その中でも入学式は来賓で呼ばれる事が多い行事の1つです。
普通に入学式参加する分にはそこまで気にしないのですが、、、来賓で呼ばれた場合、どんな服装で出席するか悩みますよね^^;
来賓者は、保護者の前を通って入退場するので注目されますが、コサージュをつけた方が来賓らしいのでしょうか?
ただ、コサージュをつける事で目立ちすぎるなら良くないと思いますし、かといってコサージュをつけずに地味過ぎても何だかしっくりこないですね^^;
今回は、入学式に来賓で参加する場合はコサージュをつけた方が良いのか、それともつけない方が良いのか?その他、入学式での来賓のふさわしい服装についてご紹介します。
■入学式に来賓で参加する時にコサージュをつけると目立ち過ぎる?つけても問題なし?
入学式の主役は子供達と、その保護者達です。
なので、来賓として入学式に出席する場合、あまりに派手すぎる服装は控えましょう。
一般的に保護者は淡いカラーのスーツ、来賓は黒やグレー系のスーツを着ている人が多いです。
入学式はお祝いの場であるため多少の華やかさも必要です^^黒やグレー系のスーツだけだと華やかさがありません。来賓として入学式に出席する場合は地味すぎず、派手すぎない服装を心がけましょう。
そこで、来賓者はコサージュを付けて華やかさを演出して大丈夫です。コサージュをつけることで入学式にふさわしい華やかさが生まれます。
ただし、大きすぎたり目立ちすぎるコサージュは避けましょう!
来賓には春らしい淡い色の上品なコサージュがおすすめです。参考になる、見本のコサージュをご紹介します^^
上品なデザインで楽天市場で売れ行きナンバーワンのコサージュです^^
巻バラのデザインが上品な雰囲気を出しています。
■入学式で来賓の服装が地味過ぎるのは良くない?多少の華やかさは必要?
入学式はお祝いの場で、入学式の主役は子供達と保護者達です。来賓参加者は、主役を引き立たせるような装いが良いです。
だからといって、ブラックフォーマルでバリバリに決める必要はありません。
地味過ぎず、多少華やかさのある服装がおすすめです。
これまで参加した入学式での来賓者の服装を見ると、女性の場合は黒やグレー系のスーツに春らしい淡い色のコサージュを合わせている人が多かった印象です。
やはり淡い色のコサージュをつけると、顔周りがパッと華やぎ入学式らしい雰囲気になりますね(*^^*)
また、他のアクセサリーは、上品なパールのネックレスをつけるのもおすすめです。
粒が大きすぎず、デザインが派手すぎないのであれば来賓でもアクセサリーをつけてOKです^^
■さいごに
いかがでしたか?
入学式のメインは子供達とその保護者達で、来賓はあくまでサブ的な立場です。目立ちすぎる格好は避けましょう。
けれども、入学式の華やかさを出す必要があるので、来賓者の服装やアクセサリーは地味過ぎでもいけません^^;
来賓で入学式に出席する時は、黒やグレー系のスーツに、コサージュなどのアクセサリーを、上品で淡い色のものを身につけると入学式にぴったりの装いになりますよ^^