30歳前後になるとだんだん目元のくまやたるみが気になってきますよね^^;
エステに興味はあるけど金銭的に余裕がない。諦める前に自分でできる、くま・たるみの改善・予防について、お話したいと思います!
■諦める前に試したい、くま・たるみの解消法
そもそも目元のくまやたるみはなぜできてしまうのでしょうか?
その前に、こんな言葉聞いたことがありますか?
「青くま、茶くま、黒くま」
くまが3匹いるみたいでかわいいですよね。でも、実はこれは多くの女性たちを悩ませているくまの種類なんです。
それぞれに原因と改善方法が違うので簡単にまとめておきますね。
・青くまの原因と改善策
主に冷えによる血行不良、寝不足が原因です。
青くまをつくらないようにするためにはまず睡眠をたっぷりとること、
冷えない身体作りをすることです。冷えない身体はゆっくり入浴したり、バランスのよい食事をとること、適度な運動などによって作られます。
・茶くまの原因と改善策
目の回りにメラニン色素が沈着することが原因です。
花粉症でよく目をこする人は要注意です。
また、加齢とともに角質が厚くなることでくすんで茶色く見えます。
なるべく目の回りをこすらないように心がけ、皮膚の新陳代謝を高めることが改善策になります。
角質をはがすピーリングや、肌の代謝を促す成分が含まれた化粧水や、
クリームを使うことがおすすめです。
ただし、ピーリングは肌に負担がかかるので肌が弱い人は使用時には注意がいります。
・黒くまの原因と改善策
目の下にできるくぼみやたるみが原因で影のように見えることが原因です。
黒くまは影のように見える原因となっているくぼみやたるみを改善することで目立たなくなります。後ほどたるみを自宅で改善する方法についてお話しますので、そちらを参考にされてください。
・たるみを改善するためにできること
顔のたるみの原因として表情筋の低下やむくみなどが考えられます。
一時期、顔面体操が流行りましたよね。誰にも見られないようにこっそりとするあれです。
とにかく目も口も大きく動かし「あ、い、う、え、お」と動かす体操です。
表情筋を鍛えることで気になるたるみやむくみも改善されていきます。
リンパマッサージも合わせて行えばさらに効果アップです。
■くま・たるみの解消で気をつけたい事は?
気になる目元のくまやたるみのお手入れ。エステに行かない場合、
即効性は感じられにくいかもしれませんが、
ヒアルロン酸やコラーゲンの入った基礎化粧品やマッサージを取り入れることで、
じわじわと改善されていきます。
くすみやたるみの大きな原因は加齢によるものですが、生活習慣も大きく関わっています。
くま、たるみを作らないよう、冷えない健康的な生活を送りましょう。
なお、くま・たるみの解消で気を付けてほしいことがあります。
それは、マッサージのしすぎです。
マッサージのしすぎや、無理な力を込めたマッサージは、
肌に負担がかかり逆にしわを作ってしまう原因にもなるので、
適度なマッサージを心がけてくださいね。特に目の回りは皮膚が薄いので。
■最後に
いかがでしたか?エステに行かなくても普段の生活を見直し規則正しい生活をおくることで、くまやたるみを撃退することができます。
諦める前にぜひ冷えない身体作りを実践してください^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
こちらもどうぞ^^