運転免許証を紛失してしまい、再発行しなければならない人の為に、
お役立ち情報をまとめました!
これさえ読めば再発行ができる場所、必要な事務手続き、
再発行までにかかる時間、再発行手数料など気になることが全てが分かりますよ^^
■免許紛失時の再発行でやる事は?
運転免許証は身分証明の代わりになります。
悪用されないためにもすぐに届け出をしてくださいね。
届け出は、最寄りの警察署、交番、駐在所のいずれかに出せばOKです!
さて免許証を再発行するにあたり場所が選べます。
運転免許センター、運転免許試験場、警察署(※取り扱いのない地域あり)運転免許センターと運転免許試験場は名前が違うだけで同じ業務を行っています。
人数が多い地域は、業務がスムーズに行くように2つに分けているそうです。
我が家の場合は、運転免許センターまで2時間以上かかるので警察署を選ぶと思います。
場所によってかかる時間が全然違いますので注意してくださいね。
※後にまとめてありますのでそちらをご覧ください^^
【免許証再発行に必要なもの】
①申請用の写真1枚
縦3cm 横2.4cm、6ヶ月以内に撮影
②本人確認ができるもの
保険証、住民票、年金手帳、在留カードなど
※氏名や本籍に変更があった場合は本籍記載の住民票1通
③再発行手数料 3500円
④認め印
①~④までを持って再発行手続きに行きます。
そこで運転免許証再交付申請書と運転免許証紛失顛末書を渡されますので、
指示に従い提出すれば手続き完了です。
関連:運転免許を紛失した時の運転は?理由があれば再発行前でも運転して良い?
関連:免許不携帯でもコピーがあれば大丈夫!の真相は?違反になると減点や罰金はある?
■免許紛失から再発行まで時間はどれぐらい?
免許証再発行までに1番時間がかからないのは、
運転免許センターか運転免許試験場です。
免許更新の時も即日交付してくれます。
ただし、即日交付してもらうには「当日●●時までに受付をすまさなければなりません」と規定している地域もあります。
運転免許センター、運転免許試験場の受付時間は地域によって異なるので、
こちらで確認されてください。
警察署で再発行手続きをした場合は、
免許更新の時と同様に、後日取りに行かなければなりません。
だいたい1~2週間で受けとることができます。
■さいごに
いかがでしたか?
私は運転免許センターと警察で更新手続きをしたことがあるのですが、
それぞれにメリットとデメリットがありました。
運転免許センターの場合、即日交付というメリットはありましたが、
とにかく人が多かったためかなり疲れました。
警察の時は、ほとんど人がおらず、終わったら交付を待たずに帰れるので、
せっかちな人にはおすすめです^^
私も後者派です。さいごまでお読みいただきありがとうございました^^