妊婦さんにカフェインはNGというのはかなり有名な話ですよね。
でも最近は、薄めのコーヒーなら1日に1~2杯は飲んでもよいとの話も聞きます。
妊婦のカフェイン摂取は絶対ダメ?それとも限度を守れば飲んでも良いのでしょうか?
カフェオレはコーヒーを牛乳で割ったものなので他の飲み物よりと比べてカフェイン量が少なめに思えますが、、、実際のところどうなんでしょうか?
■カフェオレのカフェインは他の飲み物と比べるとどれぐらい?
カフェインが入った飲み物と言えば、パッと頭に浮かぶのがコーヒーや緑茶です。
カフェオレをインスタントコーヒーで作ると、カフェイン量は45mgになります。
コーヒーや緑茶を飲みすぎる、と夜なかなか眠れなくなってしまうんですよね。
また、ほうじ茶や玄米茶にもカフェインは含まれています。ほうじ茶や玄米茶には眠れなくなるイメージはなかったので意外です^^;
他にも、栄養ドリンクやコーラにも含まれているんです。
それぞれどれぐらいカフェインが含まれているかをまとめたのでご覧ください。
※カップ1杯150mlあたりに含まれる量です。
エスプレッソコーヒー450mg
レギュラーコーヒー 150mg
インスタントコーヒー70mg
玉露 180mg
煎茶 30mg
ほうじ茶 30mg
玄米茶 15mg
コーヒーは種類や焙煎方法によりかなり差があるため、妊婦さんが飲むならインスタントコーヒーを使用し1日に2杯までと決めておくと安心です。
■妊婦のカフェイン摂取は絶対ダメ?少しぐらいなら大丈夫?
妊婦さんにカフェイン摂取がダメと言われるのには次のような理由があるためです。
・赤ちゃんの発育を妨げる可能性がある。
・カルシウムや鉄分などの栄養素がママの体内に吸収されにくくする。
・カフェインを過剰摂取すると妊娠初期に流産する危険性がある。
でも妊婦のカフェイン摂取は絶対ダメというわけではないようです。
妊婦さんでも1日に100~300mgまでなら摂取して良いとされています。コーヒーはカップ1杯あたり150mg含まれているため、1日に1、2杯までならOKです。
(※なぜ、「100~300mg」となっているかというと、国によって妊婦さんのカフェイン摂取量の推奨値に差がある為です。
『カフェイン摂取は少ないに越した事はないが、我慢し過ぎてストレスを貯め込むよりは。』というのが、背景にあります)
カフェオレは1杯45mgなので、300mgを上限にした場合、6杯飲める計算になりますが、、、、飲みすぎるとカロリーオーバーになるため1日に1~2杯を目安にしましょう!
■さいごに
いかがでしたか?
カフェオレには牛乳も含まれているため、リラックス効果やカルシウム摂取が期待できます。
今までカフェオレを楽しんできた女性は、妊娠さんになって急にカフェオレを止めるのはつらいと思います。
1日に2杯くらいなら美味しく飲むことができます。無理しすぎないように過ごしましょうね^^