マスクと言えば白を連想しますよね?
以前、黒いマスクをしている若い女性をたまたま見かけて、インパクトの強さに驚きました。
なんのために黒いマスク!?と思って調べてみたら意外なメリットがあることが分かりました(^^
黒いマスクをするメリットと、メリットは抜きにダサいとみるのか、カッコイイとみるのかについても調べてみました。
■黒マスクをダサいとみる?カッコイイとみる?
黒いマスクのメリットは抜きにして、単純に見た目がダサいのかカッコイイのかについて、個人的に思うことを書きたいと思います。
保守派の人間にとっては、黒いマスクってダサいとかいう前に怖いです…黒いマスクというのを見たことがなく、あまりに斬新なために恐怖心が芽生えてしまっているのだと思います(^^;
黒いマスクの人が増えて、見慣れたら何も思わなくなるのだと思います。
全体的に服装とかがちょっとヤンキーっぽいと正直ダサいな…と感じてしまいます。(黒いマスクをつけてる方本当にごめんなさい)
でも、ネットをいろいろ検索していたら、黒いマスクが似合うファッションがあるのだということに気づきました。
全身黒コーデには黒いマスクが決まるんですよね。
V系やパンクファッションにも黒いマスクが、ばっちりはまります。
黒いマスクをダサいものにするのか、カッコイイものにするかは、ファッションがトータルコーディネートされていて独特の雰囲気を持っている場合だと思います。
普通の可愛らしいファッションなのに、口元が黒いマスクだとかなり違和感を感じてしまいますからね(^^;
■『黒い』マスクなのはなぜ?意味はある?
黒いマスクには独特の雰囲気を作り上げるだけでなく、意外なメリットもありました。
①消臭、脱臭、抗菌作用が優れている
黒い成分は、なんと竹炭であることが分かりました。
竹炭と言えば消臭、脱臭、抗菌作用が高いことで知られています。
最初に黒いマスクを作った人はファッション性というよりも竹炭の効果に注目したのだと思います。
マスクの中はこもりがちですが、黒いマスクの場合、口臭効果もあるため安心ですね。
②汚れが目立ちにくい
女性にとっては、化粧汚れがつきにくいという嬉しい効果もあります。
白いマスクだと、ファンデーションや口紅がマスクについてしまい、気分的にもあまり良くないですよね。
黒いマスクは、白いマスクよりも汚れが目立たないそうです。
③テレビで広まった
テレビで人気俳優の綾野剛やキスマイの玉森裕太、三代目登坂広臣が、黒いマスクをつけていてとてもクールでかっこ良かったため、若い男女に一気に人気が広まったそうです。
確かに、彼らの黒マスク姿はすごくカッコイイです。黒いマスクには雰囲気をクールに見せる効果があるようですね。
■さいごに
いかがでしたか?
斬新すぎてかなり怖く見えてしまう黒マスクですが、昭和初期は黒マスクが主流だったというから驚きです。
その後、白マスクが主流になり現在おしゃれを気にする若者を中心に黒マスク人気が広がっているようです。
私の周りではほとんど見かけませんが、そのうち黒マスクだらけになる日も近いかもしれませんね(^^