小さい頃から縁起をかついで、グー・チョキ・グーパーで出す、と決めていたのですが、勝率は負けている方が多いと思います^^;
実はこれは、負ける確率を自分から上げているようなものだと最近知りました。最初にグーを出す人が1番多いという統計があるそうです。
勘でじゃんけんしていた人も、必勝法に頼ることで勝つ確率を上げることができます。
そもそも、じゃんけんで勝つ確率はどれぐらいなのか??負けない為の準備についてご紹介します^^
■じゃんけんで勝ちたい!絶対に勝つ方法はある?負けない為の準備とは?
じゃんけんは、運の要素も大きいため、じゃんけんで絶対に勝つ方法というのは存在しませんが、勝率を上げることはできます!
じゃんけん相手の顔を見ただけで、素早く性格を見抜き、相手が何を出すのか分かってしまうという強者もいます。
でもそこまでに達するには、ものすごい人生経験が必要になります。
今回は素人にもできる方法で、じゃんけんの勝率が高くなる方法についてまとめました!必勝法に頼ることこそが、じゃんけんに負けない為の準備です。
・初心者やとっさのじゃんけんはグーを出しやすい
じゃんけんでグーを出しやすいのには理由があります。
1つ目はグーは形を作りやすいこと。
2つ目は、グーはこぶしに力が入るため頑丈なイメージがあることです。
じゃんけんについて必勝法を考えたことがない人や、とっさにじゃんけんすることが決まり、
考える時間がないほど、グーを出しやすくなる傾向があります。
ただし、「最初はグー」からじゃんけんを始めた場合は、次にチョキを出す人が多いとのデータがあります。
・じゃんけんに慣れたり、考える時間が十分にあると、チョキかパーを出しやすい
グーの次に多いのが、チョキで最後がパーです。
チョキは形を作るのが難しいため、考えれば考えるほどチョキを出す確率が上がります。
パーは取り合えず出しておこうと思った時に出しやすいです。あいこが続き、何を出してよいか分からなくなるとパーを出す人が多いようです。
■そもそも、じゃんけんで勝つ確率はどれぐらい??
単純に考えると、じゃんけんで勝つ確率は3分の1ですよね。
感情に左右されずにコンピューターのようにランダムに出し続ければ、限りなくじゃんけんの勝率は上がります。
でも人間は、じゃんけんをしている時に感情に左右されます。
一般的に負けた時の方が、その後の負ける確率がたかまります。
例えば、あなたがパーを出し、相手がチョキを出してあなたが負けたとします。
すると、次はさっきのチョキに勝つためにグーを出す人が多いのです。
じゃんけんをする時に、人間がどんな心理状態になりやすいかを知識として身に付けている人ほどじゃんけんの勝率が上がる、というわけです。
■さいごに
いかがでしたか?
じゃんけんをする時に人間に起こりやすい心理を理解しておくと、じゃんけんに勝ちやすくなります^^
相手の意気込みが強いほど、グー以外を出す確率が上がります。その辺を踏まえて、いざという時のじゃんけんに負けないよう頑張って下さいね^^