友達がアイスダイエットを始めたそうです。「アイスは太るというのはただのイメージで、本当は太らない。逆にダイエット向き。」と言っています、、、、
乳脂肪も糖分もたっぷりの美味しいアイスを食べて痩せるわけないと私は思うんですよね( ´-ω-)
なぜ、アイスを食べたらダイエット効果があると言われているのでしょうか?本当に、ダイエット効果が期待出来るのかを検証したいと思います!
■「アイスは太る」の真相!太らないは本当それとも嘘?
なぜアイスを食べたら痩せると言われているのか理由をまとめました。
①血糖値が上がりにくい。
②代謝が上がる。
③ストレス軽減と、大食い防止効果がある。
1つずつ根拠があるのか見ていきましょう^^
①アイスは血糖値が上がりにくいと言われています。でも他のスイーツと比べた場合です。
たとえば、ショートケーキには炭水化物が多く含まれているため、アイスよりも血糖値が上がりやすいです。
アイスを食べた場合も血糖値は上がるので、これを根拠に「アイスを食べても太らない!」にはなりません^^;
普通に食事を取りながらアイスを毎日食べれば確実に太ります…普通サイズのカップのバニラアイスのカロリーでも300キロカロリー近くあります。ペロリと食べてしまうのが恐いですよね^^;
②アイスは身体を一時的に冷やすため、確かに代謝は上がります。しかしながら、アイスを食べて上がる代謝は、ほんのごくわずか、、、、アイスのカロリーがそれを上回れば当然太りますよね^^;
③牛乳が含まれるアイスを選べばカルシウムが含まれているため、ストレス軽減や予防効果はあります。
また、糖分を適量摂ればドカ食いを防止する効果が期待できます。アイスが好きな人はアイスの量を決めて食べるならば食べ過ぎがなくなるかもしれません。
■アイスを食べても太りにくい方法は?夜に食べるのはOK?
アイスを食べるなら夜より午前中に食べた方が太りにくいです。
午前中に食べれば、日中の活動の中でエネルギーが消費されるためです。
アイスを食べても太らないとは言い切れませんが、太りにくくなるコツはあるようです^^
①濃厚なアイスを少量食べる。
②カロリーの低いアイスを食べる。
乳脂肪たっぷりの濃厚なアイスでなければ満足できない人は、カップ半分と量を守ることでカロリーオーバーを防止しましょう!・・・量を守らないと意味がありませんのでご注意ください^^;
アイスを食べるなら1本(1個)全部食べないと満足できないという人は、アイスを選ぶ時にコツがあります。
乳脂肪分が低く、カロリーが低いものを選ぶことです。
ガリガリ君のような「氷菓」の記載があるものがおすすめです。氷菓とは乳固形分をほとんど含まず果汁などを凍らせたものです。アイスキャンディーと呼ばれることもあります。
■さいごに
アイスを食べるダイエットが私の周りでも流行っていますが、アイスを食べてもダイエット効果はあまり期待できないようです^^;
どうしてもアイスが好きで我慢できない人は、食べ方を工夫することで太りにくくすることはできます。「アイスは太らない」という言葉は魅力的ですが、過度な期待はしない方が良いでしょう。
適度に楽しむ程度にして下さい^^