私は白髪は20代のうちは1本もありませんでした。ところが出産後、一気に白髪が生え際に出て驚きましたΣ(゚ω゚)
髪の毛自体も、ハリがなくなったので栄養不足だと思います^^;白髪が生える年齢についてはかなり個人差があるようです。
平均すると男女別にどれぐらいで白髪が生え始めるのでしょうか?また若白髪と言われるように20代から白髪が出始める理由は遺伝やストレスなのでしょうか?予防や対策法についてもまとめました!
■白髪が20代で出てくる原因は遺伝やストレス?予防や対策法はある?
体内の色素は親から子供に遺伝します。親が早くに白髪が出始めた場合、子供も若白髪になりやすいのでは?と考えられています。
しかし、若白髪と遺伝の関係性についてはまだ解明されていませんのであくまで推測になります。はっきり分かっていることは20代で白髪が出始める人は、ストレスや生活習慣などが関係しているということです。
女性の場合は出産後に白髪が出始める人も多いようです。
下記に、ケース別で白髪の予防や対策法についてまとめました。
☆ストレス
ストレスを日常的に感じていると交感神経が常に活発に働いています。
交感神経が活発になると興奮しやすく攻撃的になりやすいです。すると血行不良になります。その結果、頭皮に栄養が行き届かなくなり白髪が出始めます。日々の生活からストレスを取り除くことが予防になります。
☆生活習慣
ストレスと同じように、喫煙や飲酒の習慣がある人も血行不良になります。
その結果、頭皮に栄養が不足し白髪が出始めます。身体にも悪いためこれらの悪習慣を見直しましょう。
☆出産後
妊婦は出産前から、貧血や栄養不足になりやすいです。出産時は出血もあり、産後は授乳で赤ちゃんに優先的に栄養が渡ります。
そのため、頭皮にまで栄養が行かず白髪が出やすくなります。栄養不足にならないように食生活に気をつけなければなりません。
■白髪は何歳から生えるのが一般的?男女でも異なる?
白髪が出始める年齢は、早い人は中学生くらいからの人も居て、かなり個人差があります。
白髪が出始める平均年齢は、男性が34歳で女性が35歳と言われています。ほとんど男女で差はありませんが、ある調査によると生活スタイルの悪化から白髪が出始める平均年齢は下がる予測です。
男女共に家庭を築き、仕事でも責任ある立場になる人が多くなる年齢が多い傾向があるようです。確かに、加齢も関係していますが、それだけでなく、生活も忙しく責任も重くなることが白髪と関係しています。
50代の頃には、男女共にほぼ皆白髪が占める割合が半分くらいになるようです。
■さいごに
いかがでしたか?白髪が20代で生えてくる人もいるので「この年齢で白髪は絶対生えない!」という事は言いきれないようです。
白髪は、髪への栄養不足が大きく関係しています。髪が栄養不足になる原因として、ストレスや悪習慣などが考えられます。考えられる原因を取り除いて白髪が増えないよう予防したいですね。
また、女性の場合は、出産を経て白髪が出ててくるケースもあるようですが、赤ちゃんに栄養を行き渡らせる為なので、仕方ない事なのかもしれません^^;