車の免許を取得して、ある程度運転に慣れてくると、つい安全確認を怠ってしまいがちになります^^;
少しの油断が事故につながります、、、もし仮に事故を起こしてしまった場合、当て逃げをすると罪が重くなるというのは、皆さん知っている事ですね。
なので、他人の車にあなたが車をぶつけてしまった場合、通常は警察を呼んで自己処理&保険会社に連絡、相手方への弁償、というのが一般的な流れです。
では、車をぶつけた時に相手が近くにいなくて、しばらく待ってみても車に戻ってこない場合は、どのようにしたらいいのでしょうか?
また、相手方が居ないからといって、その場を立ち去ってしまうと、後からあなたがぶつけたことが知られてしまうことはあるのでしょうか?調べてみました!
■車をぶつけた時に相手が近くにいない時はどうする?誰に連絡するのがスムーズ?
車をぶつけた時に相手が近くにいない場合、まずやるべきことは何からでしょうか?下記の選択肢に分かれます。
①相手が不在でも、まずは警察と保険会社に連絡をして状況を伝えて、警察に事故処理してもらう。そして、警察の事故処理の間に、相手方が戻るのを待つ。
②書き置きをして、その場を立ち去る。
しばらく待って相手方が来なくて、どうしても次の予定に向かわなければならない場合、謝罪の言葉と、自分の連絡先や住所を記入した書き置きを残して立ち去るという案もあります。
また、書き置き時に、ぶつけた部分の様子がわかるよう、遠景・近景の写真をカメラまたはスマートフォンで撮影しておきましょう。
そして、予定が済んだ後に警察署へ行き、事故の状況詳しい状況を説明した方が良いでしょう。警察で、何故その時すぐに届けなかったのか注意されるかもしれませんが、仕方ないでしょう^^;
できれば、①の方法がベターではありますが、どうしても時間がない時や急いでいる時は②を選択するのもありです。ただ、後から多少揉めてしまうリスクは当然ありますが、、、、
■車をぶつけてそのまま立ち去ると罪が重くなる?逃げてもバレないって本当?
逆に、絶対にやってはいけないのは、車をぶつけたのに、何もせずにその場から立ち去る事、いわゆる当て逃げです。
通常の物損事故の場合、違反や点数の減点や罰金は基本的にありません。
しかし、逃げた場合は違反点数7点(←免停対象になります)に加えて、一年以下の懲役または10万円以下の罰金という罰則規定が適用されます。
なので、もしぶつけてしまった事で気が動転してしまっても、その場から立ち去ってしまうと、デメリットしかないので、気をしっかり持って警察に連絡するようにしましょう!
なお、人によっては
『周りを見渡して目撃者がいないなら、最悪逃げてもいいんじゃないか?』
という人もいるかもしれません。しかし、誰もいないから逃げてしまおうというのはやめた方がいいです。
最近は、ドライブレコーダーを設置している車が多くなっているので、一部始終をドライブレコーダーに記録されている可能性があります。
外から車内を見てドライブレコーダーがないように見えても、ついている場合もありえますし、最近は、至るところに防犯カメラも設置されているので、貴方の行動が全て筒抜けだったという可能性も十分あり得るからです
なので、ぶつけてしまった車に相手がいない場合でも、何もせずに立ち去るのはやらないようにしましょう。
関連:非接触事故で逃げてしまったらどうなる?気づかなかった場合は?
■まとめ
いかがでしたか?
もし自分が、車をぶつけてしまったらと考えた場合、気が動転しているだろうなと思います。
そんな時に車をぶつけた相手がいなくて、周りに目撃者や証拠となるようなもの(ドライブレコーダー、防犯カメラ)がないと、「逃げてもバレないんじゃないか、、、、」と悪魔のささやきが聞こえてくるかもしれません^^;
しかし、だからといってその場から立ち去ってしまい、後から発覚すると当て逃げになって、減点や罰金(または懲役!)そして免停・・・・貴方にとっていい事は何一つないので、気をしっかり持って対応するようにしましょう!