人とぶつかったり、ショルダーバッグを毎日持ったりすると摩擦でコートの毛羽立ちができてしまいます(>ω<)
毛羽立ちがひどくなると毛玉になってしまいます。毛玉になる前にコートの毛羽立ちを直す方法をまとめました!毛羽立ちができにくくなる予防法についてもご紹介します^^
また、コートの毛羽立ちは素材によりできやすい・できにくいがあるのでしょうか?合わせて調べました^^
関連:チェスターコートはいつから着るのが普通?着終わった後の保管、収納のコツは?
■コートの毛羽立ちを直すには?防ぐ方法はあるの?
コートの毛羽立ちを直す方法は2つあります。
【スチームアイロン使用】
毛羽立ちは繊維が立ってしまっている状態です。
まずはコートやニット専用のブラシで毛羽立っている部分に丁寧にブラッシングをかけましょう。
その後、スチームアイロンを使います。温度は低〜中温に設定し生地から5cm離し蒸気をあてます。次に、表面を軽く押さえます。立っている繊維を寝かせて表面を整えることで毛羽立ちを取ることができます。
【ハサミ・T字カミソリを使用】
この方法はコツコツ行うため根気と時間が必要です^^;
ハサミまたはT字カミソリを使い毛羽立ち部分を切ったり剃ったりします。
切りすぎ(剃りすぎ)でコートの生地が痩せてしまったとの話も聞くため注意が必要です(>ω<)
毛羽立ちをそもそもできにくくする方法があるので、紹介しますね。
コートの毛羽立ちは、混雑した電車などで人と触れるだけでも摩擦によりできてしまいます。
連続着用を避けることで毛羽立ちはできにくくなります。
また、ショルダーバッグやリュックなど、コートに触れる部分は毛羽立ちしやすくなります。
手で持つタイプのバッグがオススメです。
その他に日々のお手入れとして毛玉の予防対策ができるブラシを使い着用前と後にブラッシングをかけましょう!
■素材でコートの毛羽立ちのしやすさは変わってくる?
コートと言っても素材は様々です。混合素材のコートも多いですよね。
最も毛羽立ちしにくい素材は、シルクと綿100%です。
シルクや綿100%のコートなんて聞いたことがありませんが、ちょっと気になったので調べてみました。(@@)
調べたところ、綿100%のトレンチコートやチェスターコート、シルク100%のコートも販売されていました^^ ⇒楽天市場 綿100%のトレンチコート・チェスターコート
最も毛羽立ちしやすく、毛玉にも要注意なのが、アクリル100%のコートです。
その他、天然繊維と化学繊維を混ぜた素材は毛羽立ちしやすいそうです。(ウールやポリエステルが混じった素材など)
つまり、コートのほとんどが毛羽立ちしやすいということになりますね(-.-;)
■さいごに
いかがでしたか?
毛羽立ちしたコートのお手入れ方法をご紹介しました。
それにしても人とぶつかったり、カバンがこすれるだけで毛羽立ちが出来てしまうとは驚きでした(@@)
毛羽立ちを予防するブラッシングは手軽にできるため取り入れたいですね。