新居に引っ越しして、ご近所さんに引っ越しの挨拶で周る場合は、粗品も一緒に渡すのが一般的です。
この時、粗品にはのしをつけると良いですが、100均のものでも良いのでしょうか?
普通、引っ越しは何度も経験するものではないので、良く分からないですね^^;
そこで、今回は、引っ越し時の挨拶について、
- 粗品へののしは100均でも問題ないか
- のしの書き方
- 粗品は地域指定のゴミ袋や雑巾を渡しても大丈夫なのか
をまとめました。
引越しの挨拶時の粗品ののしは100均でも問題ない?
引越しの挨拶時の粗品へののしは、100均でも問題ありません。
最近では時代の流れなのか、防犯意識の高まりを受けてなのか、引っ越しの挨拶をする人自体が、少なくなってきているように感じます。
そんな中、しっかり挨拶する行為そのものが、100均ののしを使っているとは関係なく、好印象を抱いて貰える事でしょう。
なお、場合によっては、引っ越しの挨拶自体するかどうか迷っている方もいるかもしれません。
ここで視点を変えてみると、貴方が小さな子供を連れて引っ越ししてきた場合、挨拶をしておく事で、子供の見守りの目が増えると思えば、いざという時の頼りになります。なので、円滑なコミュニケーションに繋がるんだと思って割り切るのがオススメです^^
ちなみに、100均ののしを利用する場合、のしの上部には何も書いていない為、自分で書く必要があります^^;
自分の字に自身が無ければ、文具店やホームセンター等で、表記が入っているものや名入れサービスを行っているものを選ぶのも良いでしょう。私は、自分の字に自身がないので、表記入りを選びます、、、笑
なお、のしを購入する際、水引は蝶結びであるかも、合わせて確認するのをお忘れなく!
引越し挨拶時ののしの書き方は?のし無しやシールタイプもあり?
せっかく引っ越しの挨拶で粗品を渡すのであれば、のしはマナーに沿った内容で準備したいですね。
準備したのしの上部(水引きの上側)には、「ご挨拶」「御挨拶」と記入したまたは記入されているかを、確認しましょう。
「粗品」と記載されていても問題ありませんが、個人的には「粗品=安っぽい物」というイメージをついつい連想してしまうので、オススメはしていません。
・・・実際渡すのはまさしく「粗品」なのですが(笑)
続いて、のしの下部(水引きの下側)には渡す人(貴方、引っ越しの挨拶する人)の名前を記入しましょう。
理想は、濃ゆめの筆ペンで名前を記入することです。
なお、粗品を渡す際、のし無しで渡したり、シールタイプののしを利用したりする場合もあるようです。
のし無しだと、受け取った相手方が何の為に貰ったか分からなくなる場合もあるので、のしはつけた方が良いでしょう。
また、最近は、シールタイプののしも増えてきているので、非常識だと受け取る人は多くはないでょう^^
引っ越しの挨拶時に渡す粗品で地域指定のゴミ袋や雑巾を渡すのはあり?
引っ越し挨拶時の粗品として、地域指定のゴミ袋や雑巾を受け取った方も居るようです。
かなり実用的で、貰った方としては嫌ではないですが、、、、
リサーチした所、地域指定のゴミ袋や雑巾は「汚れ」を連想させるので、非常識だという意見も多々見られました^^;
なので、ダメではないけれども、不快な印象を抱く人も居るので、粗品に地域指定のゴミ袋や雑巾を渡すのは、避けた方が無難だと言えます。
これから長い付き合いになるかもしれないお隣さんに、マイナスイメージを抱かれるのは後々厄介ですし、、、。
粗品を渡すのであれば、食べ物・食器洗い洗剤・箱入りの固形石鹸等、好みが分かれるものの、当たり障りのないものを選ぶと良いでしょう。
まとめ
引っ越し時の挨拶について、
- 粗品へののしは100均でも問題ないか
- のしの書き方
- 粗品は地域指定のゴミ袋や雑巾を渡しても大丈夫なのか
をまとめました。
のしは100均のもので問題ありませんが、「ご挨拶」「御挨拶」といった表記が無いので、ご自身で手書きする必要があります。
また、地域指定のゴミ袋や雑巾を粗品として渡す方もいますが、失礼だと受け取る人も居るので、これらを渡すのは。避けた方が無難ですね。