大学に入り憧れの一人暮らし生活を始めた仲良しの姪っこから、先日電話がかかり相談を受けました。
キッチンの油汚れが綺麗に落ちず、どんどん汚れがひどくなっていくんじゃないかと不安に思っているそうです。そんな姪っこにアドバイスした内容を、皆さんにも紹介したいと思い書いてみました^^
■どんなに掃除をしても油汚れがキレイに落ちない原因は、、、
一生懸命頑張っているのに、なかなか油汚れが綺麗に落ちない時ってありますよね。そんな時は下の3つのポイントを確認してみてください!
①水の設定温度は大丈夫?冷たい水で洗っちゃダメ!
②つけ置きの時間が長すぎない?長すぎるとダメ!
③油汚れに直接洗剤をかけたらダメ!
ダメ出しが多くてごめんなさい、、、掃除をしてるのに油汚れがなかなか落ちない時は、これら3つのポイントを確認してみてください。
①と②は油汚れを落とすときの水の設定温度が関わります。冷たい水では油汚れはどんなに頑張ってもなかなか綺麗に落ちてくれません。ぬるま湯~熱いお湯で洗う時に優れた洗浄力が発揮されるのです。
しかし、ちょっと気をつけておいて欲しいことがあります。洗浄力を高めると言われているつけ置き洗いですが、ぬるま湯でつけ置きをしせっかく汚れがとれても長時間浸けっぱなしにしておくとなんとせっかく剥がれた汚れが再び戻って付着するそうです。
長時間つけておくと効果が上がりそうですがそれは間違っています。
③のしつこい油汚れには直接濃い洗剤をかけてやりたくなりますが、ちょっと待ってください。いきなり汚れにめがけて奇襲攻撃をするとその報復として汚れが広がってしまいます。
汚れと洗剤が混ざってしまうとこれは大変!拭き取るのにすごく時間がかかってしまいます^^;
洗剤を使って油汚れを取りたいときはぬるま湯~熱めのお湯でたっぷり洗剤を泡立ててからにしましょう。
①~③に注意していても汚れが落ちない時は、洗剤の泡ラップを試してみてください。油汚れにたっぷりの泡をかけその上からキッチンペーパーやサランラップでラップすれば、さらに洗浄力がパワーアップします。
■キッチン掃除の奥の手!油汚れには●●が効く?!
とっておきの秘策があります。値段は格安なのですが、めちゃお手軽で油汚れもするする落ちるんです。絶対におすすめですので使ってください!
その名もセスキスプレーです。重曹よりも優れた洗浄力で代注目の薬剤です。
(スプレーの作り方)
・スプレー式ボトル容器
・セスキパウダー 100均で買えます!
(作り方)
水500ccに対し小さじ1を溶かして100均のボトルにつめれば完成!
1度作ると2~3ヵ月持ちます。とても経済的ですね!しかも、セスキパウダーを1袋買えば使いきるのにかなりかかります。
学生の頃から賢い節約術を身につけておくと社会人になってお給料をもらうようになってからもやりくり上手になります。このスプレーは気になる油汚れに吹きかけるだけで汚れがみるみるうちにスルスルと落ちていきます。
どんなお掃除に使えるかというとトイレ、床、風呂場など気になった箇所にシュッシュッとふきかけてしばらくしてから拭き取るだけ。とてもシンプルな掃除でいつでもピカッピカです。
もちろん油汚れがひどくなりやすい換気扇や、ガスコンロ回りのお掃除にだって使用OK!
油汚れがひどいところほどこのスプレーの威力を試して欲しいです。
いかがでしたか?
大変に思えるキッチンの掃除ですが毎日こまめにすれば汚れはたまりません。
1年に1度換気扇やガスコンロの掃除をするとなると1日ではとても片付きません。
特に、油汚れはこまめにとりのぞくと清潔をたもてますよ。
自炊をしっかりして掃除が行き届いた、綺麗なキッチンのある家に住んでいる女の子は本当に素敵だと思います。
あれから姪っこもお掃除が大好きになったそうで今度遊びに来て欲しいとの連絡がありました^^
こちらもどうぞ♪