忌中に外食はダメ?食べてはいけないものはある?

スポンサーリンク
本ページにはプロモーションが含まれています。

身内に不幸があった場合、四十九日までは忌中(きちゅう)期間となります。忌中期間中、遺族は亡くなった故人の身の回りの整理などをします。

※なお、忌中に対して、喪中(もちゅう)とは、故人を偲び喪に服する期間をいい、一般的には1年です。

そして、四十九日までの忌中期間は、自身の行動を慎まないといけない期間とされていますが、外食などを全てを控えないといけないのでしょうか?

そこで今回は、忌中期間について、

  • 外食してはダメなのか
  • 食べてはいけないもの
  • やってはいけないこと
  • 忌中の範囲

についてまとめました。

忌中に髪を切るのはマナー違反?明らかにNGな行動や喪中との違いについて
家族が亡くなった後の忌中期間は、様々な行為を控えるべきとされています。この期間は故人を悼むための期間であり、実際にNG行動が多々あります。気になるのが、忌中に髪を切るという行為はマナー違反になるのかどうかです。そこで、忌中に髪を切るのはマナー違反なのかどうかNG行為についてまとめました。
スポンサーリンク

忌中に外食してはダメ?

外食について、初七日の間は控えた方が良いですが、忌中期間の外食は、特に禁止されていません。

今は、昔のように厳格ではない為、外食する事を控える必要はないでしょう。

逆に、気持ちが落ち着いていない四十九日期間にこそ、友達や恋人に、大切な人を失った悲しみや、今後の相談などをしたくなる場面も多々あるはずです。

自身の気持ちの整理や、前向きに気持ちを切り替えるのに、外食するのも一つの手段だと言えます。なので、普段のように、お昼を食べる程度なら、特に問題はないでしょう。

ただし、忌中期間は、故人が亡くなって間もないので、外食先でお酒を飲むのは控えた方が良いです。

また、人がたくさん集まる、華やかな雰囲気の食事会には参加しない方が良いですね。特に、たくさんの人が集まる立食パーティーなどへの参加は慎みましょう。

身内が亡くなっているのに、そのような場所に来ていると、どう声掛けしていいのか悩みますし、、、。「この度は~」なんて場違いな事を、相手に言わせてしまうのも良くないですね^^:

周りからみても「忌中期間中でも、遊びに出歩く非常識な人」という印象になってしまう可能性があり、貴方の印象が悪くなってしまう事すらあります、、、。

忌中に友達と食事をしても良い?忌中の範囲についても解説
忌中に友達と食事することは、楽しみと同時に疑問をもたらします。忌中は故人を偲ぶ大切な期間であり、友人との食事が癒やしとなる一方で、マナー違反ではないかという疑問です。今回は、そのような状況下で友達と食事をしても良いのかについてまとめました。

忌中に食べてはいけないものは?肉や魚はダメ?

肉

「忌中期間は、肉や魚を食べない」という意見もあるようですが、今の社会では、忌中に対する考え方はかなりゆるくなっていて、人または地域で判断する、という認識が広がっているようです。

例えば、忌中期間を厳しくルールを守って過ごす人もいれば、全く気にしない人もいます。

地域性や人によって忌中に対する考え方はかなり異なります。忌中の過ごし方については家族や地域・親族の考え方に従うのが無難ですね。

さて、地域により忌中に食べてはいけないものは異なります。

忌中に食べてはいけないものに挙げられる事があるのは、肉・魚・茶などです。これらも、地域差があるため、特に気にしないで良いという所もあれば、全部ダメな所もあります。

私の祖父が亡くなった時は、肉・魚・茶すべて出ていました。なので、これらも家族や親族に確認するのがいいですね。

忌中にやってはいけないことは?

昔、忌中期間は、故人を偲び、身を慎む期間として、家の中でも喪服を着用し外出することも禁じられたそうです。

現在はかなり簡略化されていますが、下記は今でも、やってはいけないとされています。

  • お祝い事への参加(例:結婚式への参加)
  • 引っ越し、旅行
  • 家の新築、増改築
  • 神社への参拝
  • 初詣・お正月飾り

傾向としては、「お祝い事」「神社に関わる事」「遊びの側面が強いもの」が、やってはいけない事になっています。

忌中に神社へ参拝してしまったらどうする?参拝してはダメな理由や仏教との違いについて
忌中の神社への参拝がNGというのを知らず参拝してしまう、というパターンが少なくありません。今回は、忌中の神社参拝について、知らずに参拝してしまった場合・参拝してはいけない理由・仏教との違い・忌中に参拝してしまった事が気になるときについて、まとめました。

また、上記に含まれていないもので、どちらになるか気になるものを挙げると、

  • 友人、恋人宅へのお泊り
  • 買い物
  • 髪を切る
  • お中元、お歳暮配り

です。

「友人、恋人宅へのお泊り」は遊び目的であれば控えた方が良く、「買い物」については、何を買うのかや、その目的で判断した方が良いでしょう。

そして、忌中期間中に「髪を切る」のは、問題ありませんが、それまでより明るい髪色にしたり、奇抜な髪型にするのは避けた方が良いですね。

忌中に髪を切るのはマナー違反?明らかにNGな行動や喪中との違いについて
家族が亡くなった後の忌中期間は、様々な行為を控えるべきとされています。この期間は故人を悼むための期間であり、実際にNG行動が多々あります。気になるのが、忌中に髪を切るという行為はマナー違反になるのかどうかです。そこで、忌中に髪を切るのはマナー違反なのかどうかNG行為についてまとめました。

お中元・お歳暮について、特に禁じられてはいません。しかし、相手方が事情を知っていると、余計な気を遣わせてしまうかもしれない為、控えた方が無難だと言えます。

ただ、何度もいうように、今の時代は柔軟な対応をするようになっています。親御さんや、兄弟姉妹と相談しつつ、ケースバイケースで判断するようにしましょう!

忌中の範囲となる身内はどこまで?

ちなみに、忌中期間にあたる身内の範囲はどこまでなのでしょうか?

一般的に、忌中の範囲は二親等までとされています。

二親までとは、

  • 配偶者(0親等)
  • 父母(一親等)
  • 子(一親等)
  • 孫(二親等)
  • 祖父母(二親等)
  • 兄弟姉妹(二親等)

をさします。

二親等

ただし、三親等以上の身内でも、同居していたり、関係性が深かったりする場合、喪に服するのがダメではありません。三親等以上の身内でも貴方が、喪に服そうという気持ちであれば、そのようにして問題ありません。

まとめ

忌中期間の、

  • 外食してはダメなのか
  • 食べてはいけないもの
  • やってはいけないこと
  • 忌中の範囲

について、まとめました。

外食はダメではありませんが、華やかな場所や、パーティーなどは控えましょう。

また、昔は肉・魚などを控える事もありましたが、今は厳密に禁止されていません。
各地域の地域性で判断される側面が大きいので、父母や祖父母に事前に確認してみると良いですね。

そして、忌中期間は「お祝い事」「神社に関わる事」「遊びの側面が強いもの」が、やってはいけない事になっています。四十九日が終わるまでは控えるようにしましょう。

忌中に神社へ参拝してしまったらどうする?参拝してはダメな理由や仏教との違いについて
忌中の神社への参拝がNGというのを知らず参拝してしまう、というパターンが少なくありません。今回は、忌中の神社参拝について、知らずに参拝してしまった場合・参拝してはいけない理由・仏教との違い・忌中に参拝してしまった事が気になるときについて、まとめました。
タイトルとURLをコピーしました