料理・食品 黒豆を浸す時間は6時間から8時間?お湯と冷水どっちを使う? 黒豆は戻すのも煮るのも長時間かかるイメージがありませんか?なので、ついつい黒豆が食べたい時には市販品を購入してしまうんですよね〜でも、ある方法を使うと、水なら6時間から8時間かかるところ1時間程度で黒豆を戻すことができるんです!これくらいで... 2018.11.24 料理・食品
生活 みかん缶詰のシロップを飲むのは体に悪いって本当?他の使い道や再利用方法は? みかん缶詰のシロップは甘くて美味しいですね(*^^)気づいたらジュースのように飲み干していたことがあります(^o^;)美味しいのですが糖分や添加物などが気になるんですよね…みかん缶詰シロップの成分や飲んでも大丈夫なのかについて調査しました。... 2018.11.22 生活
生活 恋愛感情を捨てる方法は?気持ちをコントロールして行動出来るようにするには? 子供を産んでからは、あれほど恋に情熱的だった私も嘘のように穏やかになりました(^^)でも昔は恋愛感情をコントロール出来ずに、大変苦しい思いばかりをしていましたよ(>ω<)自分で自分の首を締めていた気がします。振られても鬼のようにLINEや電... 2018.11.13 生活
料理・食品 圧力鍋で炊いたご飯が柔らかすぎたり芯が残る原因は?失敗せずにご飯を炊くコツは? レシピ通りに作っているのにご飯が上手く炊けないと、理由も分からずガッカリしてしまいますよね^^;圧力鍋でご飯が炊けない・・・は、実はあるあるなんです(@@)あなたのいつもやっているその行動が原因かもしれません(・ิω・ิ)圧力鍋で上手くご飯... 2018.11.07 料理・食品
スイーツ メレンゲ作りで失敗した時の使い道は?復活させるのは無理? メレンゲを準備しようと思って頑張ってかき混ぜているのに、いつまで経っても底の方が液体のまま…こんな時は、何らかの原因でメレンゲ作りに失敗した可能性が高いです(>ω<)「メレンゲ作りに失敗したら捨てるしかないかな、、、」と諦めるのは早いです!... 2018.11.06 スイーツ料理・食品
スイーツ メレンゲのツノが立たないのは何故?成功させるポイントやコツは? ツヤツヤで弾力があってツノが立ったメレンゲが理想的ですね(*^^)そんなメレンゲを想像しながら作ったのに、理想からかなりかけ離れたものが出来てしまうのは何故なのでしょうか?メレンゲのツノが立たない(失敗する)原因3つをご紹介します。またメレ... 2018.11.05 スイーツ料理・食品
スイーツ アイシングの作り方!卵白なし・ありではどう違う?粉砂糖やレモン汁がないとどうなる? アイシングを作る時、卵白なし・ありで作る方法があります。日持ちの面では卵白なしの方がいいのかな?とも思いますがどうつ違うのでしょうか?また、作る時に粉砂糖やレモン汁がないと作れないのでしょうか?今回はアイシングの作り方や、卵白を入れる理由や粉砂糖・レモン汁についてまとめました。 2018.11.02 スイーツ
料理・食品 ラム肉の臭みの取り方・抜き方は?美味しい焼き方は? ラム肉は、歯ごたえがあってあの食感が美味しいんですよね〜ところが、1つだけ気になることがあります(>ω<)それはラム肉特有の臭いです。臭いも慣れると癖になると言われていますが、あの臭いは簡単に慣れそうにない、、、。なんて人のために、ラム肉の... 2018.11.02 料理・食品
スイーツ 勘違いしがちな生クリームの作り方!卵白と砂糖を混ぜるとメレンゲになります! お菓子をほとんど作らないので、ケーキに塗るホイップクリームは、卵白と砂糖を混ぜたら作れるものだと勘違いしていました^^;卵白と砂糖を混ぜると、ホイップクリームと見た目は似ていますが、これはメレンゲと言うそうですね(@@)!勘違いしやすいホイ... 2018.10.31 スイーツ料理・食品
スイーツ 生クリームは泡立て器がないと出来ない?代用出来るものを探せ! 生クリームを泡立てようとしたら泡立て器がないΣ(゚Д゚)今回がこんな困った時に泡立て器の代用として使えるものをご紹介します!ポリ袋にペットボトル!?目からうろこの泡立て器の代用5選をご紹介したいと思います(^^)/その他、電動の泡立て器がな... 2018.10.29 スイーツ料理・食品趣味