鍋の準備をしているとき、楽しみにしていた鍋用ラーメンがない事に気づきました、、、。
ですが、外に出て新たに買いに行く時間も、残念ながらありません。家にあるものを利用して、鍋用ラーメンの代用になるものはあるのでしょうか?
今回は、家にある食材を使った鍋用ラーメンの代用アイデアをご紹介します^^
鍋用ラーメンの代用にオススメの麺
鍋用ラーメンの代用として、特にオススメなのは「焼きそばの麺」です!
なぜ焼きそばの麺がオススメかというと、まず家庭に常備されていることが多いからです。
また、焼きそばの麺は準備が非常に簡単で、鍋に入れるだけで手早く食べることができます。これは、鍋を食べるときにバッチリですね^^
ただし、焼きそばの麺を使う際の注意点があります。
本来の鍋用ラーメンと比較すると、焼きそばの麺は味や食感が多少劣る可能性があります。
なぜなら、鍋用ラーメンは鍋料理に特化して作られているのに対し、焼きそば麺はそのような目的で作られていないからです。
ですが、家庭にあるものを活用して、手軽に鍋料理を楽しみたい場合には、焼きそばの麺が非常に役立ちます。
たとえ味や食感に若干の違いがあったとしても、手軽さと利便性を考慮すれば、焼きそば麺は鍋用ラーメンの代用品としては十分に優れた選択肢と言えるでしょう^^
パスタを代用する方法もあり!
もしラーメンや焼きそば麺が手元になくても、心配はいりません。実は、普通のパスタを使ってラーメンの代用とする方法もあります。
この場合のポイントは、沸騰したお湯に重曹を加えてパスタを茹でることです。
これにより、ラーメン特有のもちもちとした食感やなめらかな喉越しに近づけることが可能になります。
これは、ラーメンがアルカリ性の「かん水」と小麦粉を使用して作られているという点にあります。かん水は中華麺にその特徴的な黄色い色味や独特のちぢれた形状を与えています。
一方、パスタもラーメンと同様に、主に小麦粉と水で作られています。
そのため、パスタを茹でる際に重曹を加えることで、そのアルカリ性がラーメンの特性を模倣し、パスタがラーメンの風味や食感に近づくというわけです。
このシンプルな工夫によって、家庭でラーメンに近い味わいを再現することが可能になります。
まさに、パスタでラーメン風の料理を楽しむことができるのです^^
ラーメン風パスタの作り方
ではここで、ラーメン風パスタの作り方をご紹介します。
準備するもの(1人前)
- パスタ:100g
- 塩:大さじ1
- 重曹:大さじ1
- 水:1リットル
ポイント
- パスタと水の量に応じて、重曹と塩の量を調整します。重曹を入れすぎないようにしましょう。
- 水に 重曹を加えると沸騰しやすくなるため、大きめの鍋を使用しましょう。
- 重曹の使用によりアルミ鍋が変色する可能性があるため、ステンレス製の鍋を使用がオススメです。
調理手順
- 鍋に水を入れ沸騰させた後、塩と重曹を加えます。その後、パスタを通常の茹で時間より2分長めに茹でます。
- 茹で上がったパスタはザルに上げ、水気を切ります。茹で上がったパスタは通常のパスタと比べて少し黄色がかり、もちもちとした食感と滑らかな喉越しが特徴です。
以上となります。
重曹とパスタさえあれば、ラーメンの代用になるのが嬉しいですね。試してみてください^^
普通のラーメンと鍋用との違いは?
普通のラーメンと鍋用ラーメンの最大の違いは、鍋で使った際の食感と味わいです。
この違いを理解するためには、鍋用ラーメンがどのように作られてるのかを知る必要があります。
鍋用ラーメンは、長時間煮込んでも伸びにくい特性があります。
これは、鍋料理で麺を最後まで美味しく楽しむために重要なポイントです。
一方、普通のラーメンの麺を鍋で使うと、ある問題が生じます。
普通のラーメンは、もともと短時間で多量のお湯で茹で上げることを前提に作られているため、鍋に残っている水分量では十分に茹でることができません。
その結果、スープがドロドロになってしまい、見た目も悪く、美味しくない「もの」ができてしまうのです^^;
なお、どうしても普通のラーメンを鍋に使いたい場合は、ある一手間を行うことをお勧めします
それは別茹ですることです。別茹ですることで、普通のラーメンの麺が良い感じに茹でられて、鍋に入れても普通のラーメンを美味しく食べることができます。
なので、普通のラーメンと鍋用ラーメンの違いは、鍋で使った際、美味しく食べられるかどうかにあります。
鍋用ラーメンはそのまま鍋に入れても美味しく食べられますが、普通のラーメンを鍋で使う場合は、別茹でするのが良いでしょう。

まとめ
今回は、鍋用ラーメンが手元にない時の代用として、「焼きそばの麺」や「パスタ」を使用する方法をご紹介しました^^
焼きそばの麺は手軽さと利便性で鍋用ラーメンの代用品として優れていますが、味や食感には多少の差がある点を考慮する必要があります。
一方、パスタをラーメン風に変えるためには、沸騰したお湯に重曹を加えて茹でるという工夫が必要です。
この方法により、パスタがラーメンに近い食感と風味を持つようになります。さらに、普通のラーメンと鍋用ラーメンの違いを理解することも大切です。普通のラーメンは鍋で使うとスープがドロドロになるリスクがありますが、別茹でするのが良いでしょう。
もし焼きそばの麺やパスタが手元にあれば、これらの代用方法を試してみてください^^